お知らせ

10月1日(水)よりインフルエンザワクチンの接種を開始します

2025年09月08日

10月1日(水)よりインフルエンザワクチンの接種を開始します。
通常診療と同様、iチケット・電話・直接来院で順番を取っていただくようお願いいたします。
事前のご予約はできませんが、定期の予防接種などでご予約を取り、同時にインフルエンザを接種していただくことは可能です。

★料金★
一般(1~64歳)  3500円
65歳以上      2080円
65歳以上(助成券あり)   1040円
2回目(当院で1回目を接種された方) 2500円
フルミスト(2~18歳)    8000円

在庫が少なくなったらホームページ、公式LINEでお知らせします。

※注意事項※
・ご家族複数名で、インフルエンザワクチンのみ接種をご希望の場合は代表でお一人のみご予約ください。WEB問診に接種する方についての記載をお願いします。
・「小児ワクチン」枠へのご予約は御遠慮ください。
・1週間以内の発熱がある場合は
予防接種を受けることはできません。

★親子手帳・予防接種手帳をご持参下さい。
★腕を出しやすい服装でお越しください。

インフルエンザ予防接種開始に伴い、
10月1日(水)より受付終了時間が変わります。

【アイチケット】
午前7:30 ~ 11:00(最大)
午後14:00 ~ 17:00
【電話・窓口】
午前8:45 ~ 11:00(最大)
午後14:15 ~ 17:00

※インフルエンザ予防接種も上記の時間での接種となります

点鼻インフルエンザワクチン「フルミスト」について
「フルミスト」は注射ではなく、両鼻に噴霧するワクチンです。
対象者:2歳以上19歳未満の方
(当院では注射の場合2回接種となる方を対象とします)
料金:8,000円
回数:1回(各鼻腔内に1噴霧)

★親子手帳・予防接種手帳をご持参下さい。

このような方はフルミストが接種できません!
<接種が受けられない方>
・2歳未満の方
・19歳以上の方
・明らかな発熱のある方
・重篤な急性疾患にかかっている方
・本剤の成分でアナフィラキシーを呈した事が明らかな方
・免疫機能に異常のある疾患がある方、免疫抑制剤を使用している方

<接種に注意が必要な方>
・ゼラチン含有の製剤や食品に対してアナフィラキシーの既往がある方
・心疾患、腎臓疾患・肝臓疾患・血液疾患・発育障害等の基礎疾患がある方
・過去にけいれんの既往がある方
・予防接種後2日以内に発熱のみられた方や全身性発疹等アレルギーを疑う症状があった方
・免疫不全者と接触を持つ方
・重度の喘息を有する方
・本剤の成分または鶏卵、鶏肉その他鶏由来のものに対してアレルギーをお持ちの方
・副腎皮質ホルモン剤を使用している方
・アスピリンを使用している方

★従来のインフルエンザワクチンと大きく異なる点★
<従来型>不活化ワクチン
<フルミスト>生ワクチン
※フルミストは弱毒化させたインフルエンザウイルスを鼻腔内に投与し、インフルエンザ感染と類似した環境を作り、インフルエンザウィルスに対する免疫を誘導します。

★フルミストが優れている点★
・注射が苦手なお子様には「痛くない」事で身体的・心理的負担の軽減が期待できる
・予防効果が長く持続する
・インフルエンザウイルスの侵入経路である鼻粘膜に直接免疫を誘導するため発症予防効果が高く、感染してしまった場合でも重症化を抑制できる

★注意するべき点★
・接種後、軽い感冒様症状(鼻水・咳など)を、約50%の方で認めます。また、微熱を含めて発熱を約10%の方で認めます。