増えている「良性発作性頭位めまい症」って何?

増えている「良性発作性頭位めまい症」って何?

 

「朝、起きて体を起こしたら、世界がぐるぐる回った」「寝返りを打っただけで、天井がぐらぐら揺れる」 もし、そんな経験があったら、それはもしかすると「良性発作性頭位めまい症」かもしれません。 岡山市南区にお住まいの皆さんも、日々の生活の中で、このような突然のめまいに驚いた経験はありませんか? この病気は、命に関わるものではありませんが、突然の強いめまいに不安を感じ、日常生活に支障をきたす方も少なくありません。 今回は、そんな「良性発作性頭位めまい症」について、岡山市南区の生活に寄り添いながら、その正体と対策をやさしく解説していきます。

 

朝起きたら「ぐるぐる」…それって、ただの寝不足じゃないかも?

 

「めまい」と聞くと、多くの人が「立ちくらみ」や「貧血」を思い浮かべるかもしれません。しかし、「良性発作性頭位めまい症」のめまいは、それらとは少し違います。特徴的なのは、特定の頭の位置や動きでめまいが誘発されることです。例えば、朝ベッドから起き上がる時、寝返りを打つ時、洗面台で下を向く時など、頭を動かしたときに、景色がぐるぐると回転するような感覚に襲われます。

めまいは長くても数分以内で治まることがほとんどで、じっとしていれば落ち着くため、「気のせいかな」「疲れているのかな」と放置してしまう方も少なくありません。しかし、その強い回転性のめまいは、想像以上に不安や恐怖を伴うものです。突然の強いめまいに、救急車を呼ぶ方もいるほどです。もし、このような特徴的なめまいの症状に心当たりがあるなら、それは単なる寝不足や疲れではなく、体のSOSかもしれません。

 

そもそも「良性発作性頭位めまい症」って何が原因?

 

この病気の原因は、耳の奥にある「内耳」の異常です。内耳には、体の平衡感覚を司る「三半規管」という器官があり、その隣には「耳石器」という、重力を感知する器官があります。耳石器の中には、「耳石(じせき)」と呼ばれる小さなカルシウムの粒がたくさん入っています。

この耳石が何らかの原因で剥がれ落ち、三半規管の中に入り込んでしまうことでめまいが起こります。頭を動かすと、三半規管に入り込んだ耳石がまるで水の中を漂う小石のように動き、その動きを体の傾きだと誤って脳に伝えてしまうのです。その結果、頭は動いていないのに、景色がぐるぐる回るようなめまいが発生します。

耳石が剥がれ落ちる原因ははっきりしないことも多いですが、加齢や、長時間同じ姿勢でいること、運動不足などが関連していると言われています。

 

岡山市南区のライフスタイルと「めまい」の関係

 

岡山市南区は、市街地から少し離れ、豊かな自然と住宅街が広がる地域です。近年は在宅ワークやリモートワークの普及も進み、ご自宅で過ごす時間が増えた方も多いのではないでしょうか。

長時間デスクワークをしたり、スマートフォンの画面を長時間見続けたりすると、どうしても頭の位置が固定されがちになります。また、腰痛などの理由から、就寝中に寝返りが少ない方もいらっしゃるかもしれません。こうした頭をあまり動かさない生活習慣は、耳石が剥がれ落ちて三半規管にたまりやすくなる一因と考えられています。

「最近、家で過ごす時間が増えたなぁ」「運動不足かもしれない」と感じている方は、知らず知らずのうちに、めまいが起こりやすい体の状態になっている可能性があります。日々の生活習慣を見直すことが、めまいの予防につながる第一歩です。

 

めまいが起きたときの「やってはいけないこと」と正しい対処法

 

めまいが起きると、強い不安からじっと動かずに横になってしまう方が多いかもしれません。しかし、良性発作性頭位めまい症の場合、この対処は逆効果になることがあります。なぜなら、三半規管に入った耳石は、動くことで元の場所に戻りやすくなるからです。

もちろん、めまいが強い時は無理に動く必要はありませんが、症状が少し落ち着いたら、体を動かすリハビリが有効です。具体的な方法としては、「頭位治療」という、医師の指導のもとで頭を特定の位置に動かす運動があります。また、普段から適度な運動を取り入れ、寝る前には軽く寝返りを打つなど、意識的に体を動かす習慣をつけることも大切です。

不安な気持ちからめまいを避けるために外出を控えたり、生活範囲を狭めてしまう方もいますが、それは結果的に症状の改善を妨げることになります。

 

専門家だからこそできる「めまいの見極め」と安心のサポート

 

めまいは、「良性発作性頭位めまい症」以外にも、様々な病気が原因で起こることがあります。中には、脳梗塞など命に関わる病気のサインである場合も否定できません。

そのため、めまいの症状がある時は、自己判断せずに専門の医療機関を受診することが非常に重要です。当院では、めまいを単なる症状として捉えるのではなく、その背景にある体の状態や原因を丁寧に見極める診療を心がけています。内科的視点から、採血や心電図など、必要に応じた検査を行い、めまいの原因がどこにあるのかを総合的に判断します。

そして、良性発作性頭位めまい症と診断された場合は、正しい治療法や生活上の注意点について、一人ひとりの患者さんに合わせた具体的なアドバイスを提供します。

 

まとめ|岡山市南区の皆さんの「安心」を支えます

 

「まさか自分が…」と思いがちですが、めまいは誰にでも起こりうる身近な症状です。特に、突然のめまいは、今後の生活への不安につながることも少なくありません。

岡山市南区「にじいろクリニック」は、地域のかかりつけ医として、皆さんの不安な気持ちに寄り添い、めまいの原因を一緒に見つけ、最適なサポートを提供します。「これは何だろう?」と少しでも気になったら、まずは一人で悩まずにご相談ください。あなたの「安心」を取り戻すお手伝いをさせていただきます。